みんなの学級新聞

日々の生活

2015-01-01から1年間の記事一覧

Rhodia 11 はマネークリップで覚醒する。

ロディア11番、本当に便利です。使い方は自由です。 個人的には3つに分類しています。 単純なメモ、破って捨てる INPUT (記憶しておきたいもの) OUTPUT(考えをまとめるもの) 2と3はあとでノートにまとめています。ノートはロイヒトを使っています、モ…

教員のネームタグに潜むもの

いわゆる教員秘密道具を紹介。 これを忍ばせておくと仕事(急な生徒対応、採点や質問等)が捗ります。 ①ジェットストリーム多色ペン 言うまでもなく非常に便利です。基本的には黒と赤を使いますが、一番減りが早いのはクラスカラーではないでしょうか。中学…

学級レク

中学一年生の喜ぶ、学級内のレクリエーションについて。 早いもので12月が終わろうとしています。本校の終業式も無事に終わり、通知表の返却も完了しました。師走、という言葉の通りで怒涛の年末でした。 さて、今年最後の学級活動の時間に、レクリエーシ…

新しい Apple TV 設定方法

新しいApple TVが届き、早速設定した際につまずいた箇所の備忘録兼同じ轍を踏みかかっている方のために更新したいと思います。 箱を開けるとこんな感じです。 シンプルでいいですね、充電ケーブル付属なのも地味に嬉しいです。 早速取り付け作業に入ります。…

中学生の考える男女の違い

学級の中での男女の協力の実態を自覚、および把握させ、男女の望ましい人間関係のあり方を理解させる。そして望ましい学級集団を作り上げるための活動の一環としてアンケートを行いました。その一部を紹介します。 Q.男子(女子)が「素晴らしい」と思えるの…

スタイラスペン

iOS9により、標準メモが手書き入力に対応しました。 そして以前から写真にメモを手書きするためのアプリとしてSkitchを利用していたこともあり、スタイラスペンを購入することになりました。 というわけで最近色々と吟味していましたが、ついに購入に至りま…

Macbook 12inch と iPad Pro どちらがいいの?

公立中学校の教員目線でどちらが買いかを考えます。 smart keyboard を同時購入した場合、間違いなくiPad Pro と競合となるのは MacBook でしょう。 この2つの比較は多くのブログで行われているので、ここではライトユーザーな私目線で考えていきます。 大…

教員同士の結婚式

企業勤めだった頃と比べ、冠婚葬祭に巻き込まれる機会が増えました。 特に結婚式に呼ばれる機会が増えました。 というのも20代の教員が増えてきているからです。 団塊の世代=60歳前後の教員が定年退職し始めているため、 どんどん若い世代が増えてきて…

ios9 のメモで、手書き入力ができない場合

ios9 での個人的目玉機能である"メモ"アプリでの手書き入力機能。 ついに使えるようになるということで、早速osのアップデートを行いました。 そして実際にメモを起動し、いざ手書き入力しようとすると... …あれ? おかしいぞ、どこを探しても手書きモード切…

生活記録ノート

生活記録ノートのことを覚えていますか? おそらくほぼすべての公立中学生が経験をしているはずです。 まじめなことを書いていた人、”つかれた”一言だけだった人、 ひたすら面白いネタを書き続けたクラスメイトもいたはずです。 今日のテーマは”生活記録ノー…

給食も立派な勉強の時間

"食育"という言葉が使われるようになって久しい。 平成17年に食育基本法、平成18年に食育推進基本計画が制定された。 食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けさせることが目的である。 教員として生徒の様子を間近に見ていると驚かされることが多い…

アバンストラッシュから覇王色の覇気へ

みんなむかし、必殺技を持っていた。 小学生の時、私はアバンストラッシュの名手でした。 中学生になると牙突を身につけ、白熱した青春はついに危険な領域に突入しました。 愛刀は傘です。 雨の日に子どもは勇者になるのです。 さて、今日は最近の子どもの必…

合唱コンクールに向かっての指導

中学校には音楽の授業の一環として、合唱コンクールを設けていることが多いです。 この記事を読んでいただいた方にも歌った記憶があるのではないでしょうか。 私が中学生の時に歌ったのは以下の3曲 "Let's serch for tomorrow" "カリブ夢の旅" "時の旅人" …

敬老の日のプレゼント(中学生編)

9月21日は敬老の日、高齢者を敬い、感謝する日です。 道徳の時間に高齢者を大切にする理由や、どうすればよいかを話し合う過程で、 ”最高のプレゼントとは何か”を話し合いました。 その前に、我がクラスではこんなアンケート結果が出ています。 Q. 母の日…

中学生の自殺について

道徳は英語で、moral education と言います。 モラル教育です。本日はモラルについて書きたいと思います。 自殺は連鎖する。という言葉があります。 連日のニュースを聞いて触発、もしくは共感を覚えるのでしょうか? それとも”新しいきっかけ・死に方・環境…

中学生のおそるべきストレス解消法

過度なストレスに晒された時、自分のストレスといかに向き合い効率よく発散させるかはある意味人間の永遠のテーマともいえます。 大人であれば ・趣味を持ち、没頭する ・酒を飲む ・買い物をする ・カラオケや車内で歌う ・ジェットコースターに乗り、叫ぶ …

子どもの家出への対応方法(教員目線)

新学期が始まり、子どもの家出がテレビなどで話題になっています。 家出の主な理由は以下の通りです。 ①宿題が終わっておらず、教員に叱られるのがいやだ ②宿題が終わっておらず、友だちに馬鹿にされるのがいやだ ③そもそも学校に来たくない ・学習意欲の低…

武士道シックスティーン

何度見ても秀逸なキャッチコピー "まっすぐって、ぶつかる。" 剛剣の香織と、柔剣の早苗が織りなす青春剣道モノ。 専門が剣道の自分としては、目頭が熱くなる作品です。 ところで、専門が剣道な自分はいま、剣道部の顧問ではありません。 どうしても人手が足…

校外学習ー下見

中学生時代の校外学習、どこに行きましたか? 校外学習は、教育課程上、"特別活動"に分類されています。 特別活動の目標は 望ましい集団活動を通して,心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り,集団や社会の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとす…

DQNを大和言葉で何という?

国語科の教員と雑談をしながら、江戸しぐさや大和言葉の勉強をしました。 傘かしげなど、日常的に使える"粋"を学びました。 さて、今日の公務はと言いますと、7〜11時で部活の指導。 お昼をはさんで、午後からは校外学習の企画書&提案資料作成。 意外と夏休…

週末の部活動ー顧問の気持ち

練習試合ということで、電車を使い生徒の引率及び指導をしてきました。 勤務時間は7:00-17:00と10時間です。 お給料はこの記事の後半に記載します。 ただ、お給料よりも子どもの笑顔や成長が報酬です。 部活動は教育課程に含まれてはいません。 ですが、確か…

死語"lol"に代わる、ネットフレーズの台頭

言語は生き物。 生者必滅という言葉があるように、言語にも盛衰があります。 日本でも1997発売のオンラインゲームDiabloに合わせてwaraiが生まれ warai → (w → w になりました。爆笑はwwwですね。 最近は"笑"か、"草"に変わってきました。草は面白いです。 …

終戦記念日に読みたい本

「読書の夏」ということで、カズオイシグロの”忘れられた巨人”を紹介します。 安保法案が話題でもありますし、是非この時期に読んでみてほしい一冊。 忘れられた巨人 作者: カズオイシグロ,Kazuo Ishiguro,土屋政雄 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/…

教師はサービス業ではありません

生徒や家庭という名の、お客様対応に追われる教師・・・ というイメージは間違っています。今日はそんなお話。 紹介している本でも最終的には教師の仕事はサービス業ではない、と紹介があります。 ただ、あまりにタイトルがキャッチーすぎます。 この本の内…

夏休みの宿題と、宿題代行について

初めまして、今日からブログを始めてみます。 日々のあれこれを書いていこうと思っています。 先程テレビで、「お子さんは、夏休みの宿題は計画的に行っているか」 というテーマで討論が行われていました。 多くの出演者が、ギリギリに叱りながら一緒にやっ…