みんなの学級新聞

日々の生活

近くにいる他者のケータイ通話にイライラする理由

休日の朝、静かな喫茶店。

信号待ちをしている時の、横断歩道。

オフィス内。

響き渡る、ケータイ通話者の声。

 

 私は何故か、イライラなのか不安なのか、これらの状況下で心がざわつきます。

 今日は朝から喫茶店で勉強をしていました。するとふたつ隣の男性が大きな声で携帯電話で話し始めました。(あまつさえスピーカーモードで!)外国の方なので、通話内容はわかりません。完全なマナー違反です。

 こうなったらもう勉強どころではありません。集中は完全に切れてしまいます。iPhoneを取り出し、たまったメールやLINEメッセージを処理しながら、ふと疑問が浮かびました。

 何故、他者のケータイ通話にイライラするのだろう。

 調べてみました。何故心穏やかではなくなってしまうのか。とあるコーネル大学の学者の記事が、ロイターに載っています。この学者たちは41人の大学生に対し、2つのグループに分けて以下の実験を行いました。

  • 向かい合う2人の携帯通話を聞きながらの、点の動きを追う集中力テスト
  • 1人の携帯通話を聞きながらの、点の動きを追う集中力テスト

 

www.reuters.com

 

 結果はもちろん、会話全体を聞いているグループの方が成績が良く、1人の携帯通話を聞きながらのグループの方が、ミスが多かったのです。

 

 簡単に言うと

  • 会話が片方の内容しか聞こえないため、脳が勝手にもう片方を予想し始める。
  • 次に話者が何を話そうとしているのか予測しようとしてしまう。
  • それは遮断できない。

という理由により、脳が疲弊し、イライラし始めるようです。また、イライラするだけではなく集中力も欠けるとのことです。

 

 また、この学者たちはこのように締めくくっています。

"These results suggest that a driver's attention can be impaired by a passenger's cell phone conversation," according to the study.

同乗者の携帯通話で、運転中のドライバーに支障が出る。

 

「マナーだから」という理由で禁止されている公共の場での携帯通話ですが、このような理由があったんですね。今までも注意はしてきましたが、これからはより一層の注意を払いたいと思います。

 

 なお、呼び出し音や声の大きさ自体には、一般的にあまりストレスを感じないようです。とはいえ、マナーを守って快適な環境を作っていきたいですね。