みんなの学級新聞

日々の生活

中1の美術の授業を受けてみた【カッターの正しい使い方】

 そしてカッターナイフの使い方について、再発見がありました。

 

 先日、朝の会で"授業中の私語を控えましょう"という学級目標が定められました。つまり、私の担当クラスではメリハリが効かないという難点があるようです。実態を知り、今後の生徒指導に活かすために授業への潜入調査をすることにしました。※残業確定の瞬間です。

 参加したのは「美術」。本日から新しい単元ということで、刃物の使い方の授業を受けてきました。小学校から刃物を使った授業は行っていますが、中学生になってもカッターやハサミを正しく使えない生徒はいるものです。導入ということで、扱い方からの指導です。

 

授業を受けての新発見

  1. ハサミを持ち歩くときは刃の部分を握り、身体にくっつけて歩く。
  2. 定規とカッターを使って紙を切るときは、定規の太い面を使う。
  3. カッターの刃の切れない方で、アタリの線を引く。

f:id:cocona_sensei:20160208222243j:plain

 昔、昔々、子どもの頃先生から教えてもらった気がしなくもないですが、以上の3点が個人的に衝撃を受けた新事実です。いつの間にか我流になっていたのですね。

 正直、授業を受ける前に教科担任から話を聞いた時は「本当に中学生にもなって1から刃物の使い方の説明が必要なのかな?」と疑問に思っていましたが、どうやら必要だったみたいです。私自身、しっかりと使えていませんでした。

 

 この授業では、簡単な飛び出す絵手紙を作りました。紙にカッターを入れ、山折り谷折りでビョーンと飛び出すアレです。細かい作業が得意な子、不得意な子がいます。5教科では目立たない子の中にも、このようなスキル教科でこそ輝く子がいます。日々の業務に追われる忙しい身ですが、生徒理解のためにもこのような機会は時折設けていきたいですね。

 

 ちなみに授業中の生徒達は、それはそれはメリハリの効いた素敵な授業態度でした。明日以降は授業の隙間をぬってこっそり覗きに行きます...。

iPhone6 plus の insight カメラ修理について

iPhoneのカメラの、ピントが合わない。

 

 この症状に気がついたのは先週半ば。ふと最近撮った写真を見返していると、どうもピントが合っていない。最初は目が悪くなったのかと自分を疑ったものの、単純に写真がぶれている。比較的遠くのものはピントが合っているものの、近くのものは必ずボケている。そして調整ができない。困りました...。

f:id:cocona_sensei:20160207214200j:plain

 これは故障かな?とググってみると、同じ症状で困っている方がたくさんいることがわかり、さらにAppleが無償交換プログラムを行っていることもわかりました。

iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム - Apple サポート

 

 そこで、リンク先でシリアル番号を入れて交換対象であることを確認し、Apple Storeにあるジーニアスバーの予約を取り、insightカメラの交換をお願いしました。が、ここで問題が発生。私の使っているiPhoneは画面にかからない左下の部分が少し破損しています。これを修理してからじゃないとカメラを直せないとのことでした。

 とはいえ破損部分は小指の爪程度と本当にわずかです。さらに割れる前に貼った保護シールでガラスも固定されています。カメラはiPhoneの上部、しかも裏側にあります。「画面修理は不要です。カメラだけの修理は難しいですか?」とお願いするも、やはり難しいとのことでした。一見関係なさそうですが...。

 修理費用は消費税込みで¥15,984。突然の痛手ですが、フォーカスできないカメラは本当に困ります。早急に直す必要がありました。とんだ痛手です。無償修理に来たはずが、想定外の出費です。

 仕方ない、と諦め、以下の内容で修理を依頼しました。

 

問題の詳細/診断

サービス見積書メモ 問題:ディスプレイ破損、カメラピントが合わない

再現手順:目視にて

外装の状態:ディスプレイに複数のひび割れ

提案した解決策:ディスプレイ交換修理、カメラ交換修理

 

 購入からちょうど1年での修理です。ディスプレイ破損はAppleCare対象外。まぁ、仕方ないです。新品のように綺麗になってくれることを期待し、これからは今まで以上に大切に扱おうと心に決めました。

 

 修理の終了予定時刻になってからジーニアスバーに戻ると、驚くべきことが!

 なんと、画面を修理することなくカメラだけ直していただけました!!

 ¥15,000の出費を覚悟して戻ってきたのですが、無償交換プログラム対象のカメラだったため、無料で修理をしていただけました。もちろん画面は割れたままです。しかし微々たるものなので問題ありません。こちらの当初の希望通りの修理を行ってくれました。感謝感謝です。

 

 この記事を読むのはinsightカメラの調子が悪くなってしまった方だと思います。画面が割れていない場合は無料で直るので是非Apple Storeにお願いしてみてください。割れてしまっている場合でも状況によってはカメラだけ修理してもらえる可能性もあるようですので、ダメ元で是非トライしてみてください。

365デイズノートA5 STALOGY

エディターズシリーズ 365days note の紹介です。

  1. 仕様
  2. 万年筆の裏抜け
  3. 使用感

 これまでに勉強用の普段使いするノートを探し、いろいろ文房具屋を回ってきました。単語の勉強などはそれこそ広告の裏などでも十分なのですが、何かをまとめたり清書したりする場合はお気に入りのノートが良いものです。

 とはいえ普段使いというかガンガン消費していくノートで高いものを買ったとして、裏抜け等や開き具合が思い通りではないと結構がっかりします。失敗はしたくないものです。

 なのでノート購入でお迷いの方の参考になればと思い、365デイズノートの紹介をします。結論から言うと、オススメです。1,600円の価値は十分にあります。365ページあるので、1ページ5円計算です。裏抜けもありません。詳細を以下で述べていきます。

 

1. 仕様

f:id:cocona_sensei:20160124200726j:plain

 [サイズ展開] 

  • A6(105mm × 148mm):中紙184枚
  • B6(128mm × 182mm):中紙184枚
  • A5(210mm × 148mm):中紙184枚
  • B5(257mm × 182mm):中紙184枚

 外側はソフトカバー、持ち運びや手触りにストレスを感じません。紙はかなり薄く、重さはカバーをつけたA5のMDノートと同程度です。

 縦軸には時間が、各ページ上部にはマークで記録できる日付と曜日が記載されているので日記帳として使うこともできます。ノートとして仕様する場合は、目次のページを用意して日付と内容で管理すればわかりやすくなります。

 各ページにグリッドが薄く印刷されているので、丁寧なノートテイクができます。

f:id:cocona_sensei:20160124195945j:plainf:id:cocona_sensei:20160124200746j:plain

2. 万年筆の裏抜け

使用インク:Jansen / Ludwig van Beethoven セピアブラウン。

f:id:cocona_sensei:20160124200854j:plain

f:id:cocona_sensei:20160124200737j:plain

 滲まず、裏抜けもありません。もちろんある程度透けはしますが、上から書いてしまえば気にならないレベルです。体感としてはロディアと同程度でしょうか。モレスキンよりも透けないです。

 

3. 使用感

 2週間程度使用していますが、まず外側のソフトカバーが頑丈です。黒というのも手伝って傷が目立ちません。シールを貼ってもはがしやすい=カスタマイズしやすい素材でできているのも高ポイント。

 180度パタッと開くのも良いです。最近の高級ノートとしては当たり前のようになってきましたが、360ページを超える厚いものとなると、中央ページ付近しか180度開きません。ジークエンス360もこのノートと似ていますが、こちらは前半ページの段階からパタッと開きます。

 上述のように日付がマークしやすいのもグッド。ページ番号代わりに管理しやすいです。私は日記をほぼ日手帳でつけているので、これは不要な機能かと思いきや管理の面で大活躍しています。

 

 以上になります。普段使いのノートでお困りの方は是非検討してみてください。

近くにいる他者のケータイ通話にイライラする理由

休日の朝、静かな喫茶店。

信号待ちをしている時の、横断歩道。

オフィス内。

響き渡る、ケータイ通話者の声。

 

 私は何故か、イライラなのか不安なのか、これらの状況下で心がざわつきます。

 今日は朝から喫茶店で勉強をしていました。するとふたつ隣の男性が大きな声で携帯電話で話し始めました。(あまつさえスピーカーモードで!)外国の方なので、通話内容はわかりません。完全なマナー違反です。

 こうなったらもう勉強どころではありません。集中は完全に切れてしまいます。iPhoneを取り出し、たまったメールやLINEメッセージを処理しながら、ふと疑問が浮かびました。

 何故、他者のケータイ通話にイライラするのだろう。

 調べてみました。何故心穏やかではなくなってしまうのか。とあるコーネル大学の学者の記事が、ロイターに載っています。この学者たちは41人の大学生に対し、2つのグループに分けて以下の実験を行いました。

  • 向かい合う2人の携帯通話を聞きながらの、点の動きを追う集中力テスト
  • 1人の携帯通話を聞きながらの、点の動きを追う集中力テスト

 

www.reuters.com

 

 結果はもちろん、会話全体を聞いているグループの方が成績が良く、1人の携帯通話を聞きながらのグループの方が、ミスが多かったのです。

 

 簡単に言うと

  • 会話が片方の内容しか聞こえないため、脳が勝手にもう片方を予想し始める。
  • 次に話者が何を話そうとしているのか予測しようとしてしまう。
  • それは遮断できない。

という理由により、脳が疲弊し、イライラし始めるようです。また、イライラするだけではなく集中力も欠けるとのことです。

 

 また、この学者たちはこのように締めくくっています。

"These results suggest that a driver's attention can be impaired by a passenger's cell phone conversation," according to the study.

同乗者の携帯通話で、運転中のドライバーに支障が出る。

 

「マナーだから」という理由で禁止されている公共の場での携帯通話ですが、このような理由があったんですね。今までも注意はしてきましたが、これからはより一層の注意を払いたいと思います。

 

 なお、呼び出し音や声の大きさ自体には、一般的にあまりストレスを感じないようです。とはいえ、マナーを守って快適な環境を作っていきたいですね。

LEUCHTTURMのペンループで、ほぼ日手帳をもっと楽しむ

 先日ほぼ日手帳を専用カバーではなく、通常のブックカバーで、より良く扱う方法についての記事を書きました。今回は当該記事で触れていなかった、ペンをどう持ち運ぶかの補足記事となります。

 

cocona-sensei.hatenablog.com

 

 普段仕事ではスーツを着ている、もしくはネームタグをつけているため、胸ポケット等ペンの所在には困りません。ですが休日等ラフな服装をしている時にはペンケースを持ち歩くことになります。とはいえ近所の喫茶店に行く時など、手帳一つ持って外に出ることもたまにはあります。そんな時の解決策として、以下のペンループが候補に上がります。

f:id:cocona_sensei:20160120222757j:plainf:id:cocona_sensei:20160120222809j:plain

 LEUCHTTURMことロイヒトトゥルムのペンループです。強みは、小さいながらもかなり頑強なところ。

f:id:cocona_sensei:20160120222820j:plainf:id:cocona_sensei:20160120222851j:plain

f:id:cocona_sensei:20160120222841j:plain

 ご覧のようにかなり小さいです。これを比較的厚い最終ページにつけることで安定性が出てきます。

f:id:cocona_sensei:20160120224913j:plain

 真上から見ると、ほぼペンは隠れるほど小さいです。つまり横幅が変わらないため、バッグの中で変にかさばることもありません。もちろん持ち歩く際も邪魔になりません。他社のペンループは横幅が長くて、はみ出ちゃうんですよね。お困りの際は是非こちらをご検討ください。

はてなブログにTwitterを表示しよう

 色々なブログを見ていると、サイドバーにTwitterのタイムラインを表示しているところは少なくありません。私もせっかくTwitterアカウントを持っているのでウィジェットを追加してみます。

 

PC版のTwitter公式ページにログイン

1. まず、PC版のTwitter公式ページにログインします。

2. プロフィール画像をクリックし、設定を選択します。

f:id:cocona_sensei:20160118075631p:plain

 

3. 設定画面から、ウィジェットを選択。

f:id:cocona_sensei:20160118075637p:plain

 

4. 設定はそのままで問題なさそうですが、必要であればカスタマイズし、作成。

f:id:cocona_sensei:20160118075648p:plain

 

5. 表示されたURLをコピー

f:id:cocona_sensei:20160118075658p:plain

 

PC版のはてなブログ公式ページにログイン

6. 設定画面からデザインを選択

f:id:cocona_sensei:20160118075703p:plain

 

7. カスタマイズタブを選択

8. サイドバーをフォーカス

9. モジュールを追加を選択

f:id:cocona_sensei:20160118075707p:plain

 

10. </>HTML を選択

11. Twitter側で予め取得しておいたURLを貼り付け、適用

f:id:cocona_sensei:20160118075711p:plain

 

これで無事ブログにTwitterウィジェットが貼り付きました。

 

まとめ

1. PC版のTwitter公式ページにログイン

2. プロフィール画像をクリックし、設定を選択

3. 設定画面から、ウィジェットを選択

4. 必要であればカスタマイズし、作成

5. 表示されたURLをコピー

6. 設定画面からデザインを選択

7. カスタマイズタブを選択

8. サイドバーをフォーカス

9. モジュールを追加を選択

10. </>HTML を選択

11. Twitter側で予め取得しておいたURLを貼り付け、適用

 

Twitterアカウントをお持ちの場合、貼り付けまで5分程度で出来ます。お試しを。

ブログの更新がなくても生きてます。

Retractable Cutter Knife

ちょっぴり変わった文具の紹介です。

このどこにでもあるボールペンのようなもの。

f:id:cocona_sensei:20160117193824j:plain

実はこれ、カッターナイフなんです。

item.rakuten.co.jp

 

 私は普段ペンケースを持ち歩きません。ネームストラップや胸ポケット、バッグのペンホルダーに挿して持ち歩くことが多いので、このようなノック式アイテムが重宝します。そこでこのノック式カッターは持ち運びに非常に便利です。特に1cmしか刃がでないところがグッド。切れ味もバッチリです。

f:id:cocona_sensei:20160117193902j:plain

そしてご覧のように細身なため、ごく稀にペンケースに入れて持ち運ぶときも邪魔になりません。収納時もカッター特有のカチカチ音がありません。刃を出し過ぎてしまうこともありません。

f:id:cocona_sensei:20160117194107j:plain

 

それに加えてペンタイプの糊「アクアピット」を用意しておけば、いつでも手帳に必要情報、しかも必要な部分だけを貼り付けられます。家に帰ってからこの作業をやるのもいいですが、ちょっとした合間に貼り付けまで完成させられるのは良い感じです。

www.amazon.co.jp

 

持ち運びの文房具は、極力かさばらずに、少なく済ませたいものです。